芸能人よりギャラが高い意外な人物と動物ベスト3がネットで話題になっています!!
芸能人は人気が出て売れっ子になればなるほど出演料も高騰することは容易に想像がつきますが、意外な人物や動物のギャラが高いようなので、ちょっと調べてみました。
目次
芸能人よりギャラが高い意外な人物と動物ベスト3
司会1本500万円
司会も務める大物芸人なら1本の番組出演のギャラが500万円を超えることもある芸能界ですが、芸人、タレント、俳優などの売れっ子芸能人以外にも高額ギャラがかかる人やモノも芸能界にたくさんあります。
ギャラが高い赤ちゃん
「ギャラが高いのは赤ちゃんです。芸能事務所に登録されている数が少ない上、親御さんも撮影に来てもらわないと困りますので交通費や宿泊代も発生します。そのため、親御さんを拘束することも含めてギャラは高額になります」(広告代理店関係者)
言われてみれば赤ちゃんは需要と供給を考えると芸能事務所に登録していても直ぐに大きくなっちゃうし、当然一人じゃこれないから親御さん同伴で、その費用も考えると高くなるのは納得するところです。
赤ちゃんのギャラはいくら?
普通の赤ちゃんで1日の撮影で最低でも約30万円。さらに、普通の赤ちゃん?!ではなく新生児となると当たり前ですが、30万円以上は余裕でかかるようです。
費用の内訳として
- スタジオ全体を殺菌
- スタッフもマスク着用
- 医療スタッフの準備
などなどの対策が必要ですから、こうしたコストもかかって割高
になるようですね。
CM出演の赤ちゃん
おむつのコマーシャルなどでテレビCMで笑顔を見せている赤ちゃんをよく見かけますが実は親御さんはガッポリ儲かっています。
ですが、世の中そう甘くありません。
赤ちゃんは忖度することもないですが、大人のように叱咤激励しても笑顔にはつながらずスタッフの思うように動いてくれません。
笑顔が撮りたくても泣き続けることがあります。
こんな時は親御さんとスタッフさんの総動員で赤っちゃんをあやし続けて、ひたすらカメラを回し続けます。
そして赤ちゃんが笑うのを待ちます。
どんなに大物で気難しいと言われている大物芸能人よりも赤ちゃんのが扱いづらいと言われている所以がここにあるようですね。
生き物も負けず高額
動物は下手な芸能人よりもアッと驚くギャラを受け取ります。
動物ギャラ目安
- 象は100万円以上
- キリンは300万円以上
- ライオンは400万円以上
動物の場合、出演料というよりも輸送費が高額になります。
CG合成で済ませることもできますが、たとえばバラエティ番組でスタジオに呼びたい場合などは高額なギャラを払って来てもらいます。
また、国内に数がいない希少な動物の場合には300万円や400万円というケースもあります。
意外な高ギャラ人物
参考: 意外とギャラが安いけどCMで活躍する6人の芸能人とその理由
それは元裁判官です。
意外に思われるでしょうが元裁判官はギャラが高額です。
活躍の場は、ニュース番組やワイドショー出演が多いですが、ギャラは1回の出演で50万円や70万円になることもあります。
元裁判官が顔を出して裁判のことを語ってくれるケースは珍しいからです。
裁判官を辞めて弁護士になる人もいますが、一般論ではなく自分が担当した裁判の話をしてくれる元裁判官は貴重なので高額なギャラが支払われています。
守秘義務がある裁判官
退職後も守秘義務があるため、触りだけでも話してもらうには相応のお金が必要になります。
意外に高いギャラベスト3
- 赤ちゃん:一日拘束で約30万円
- 元裁判官:自身が手掛けて事件などで30~50万円
- 動物:大半は輸送時、300万円~500万円
ギャラ自体の支払いは動物がダントツですが、大半を輸送費に持ってかれるとするとやっぱり赤ちゃんが一番のような気がします。
まとめ
芸能人ばかりが高額なギャラを受け取っているよう思われがちですが、実際にはそれ以外の人物や動物も高額なギャラを貰っています。
本家本元である芸能人のギャラの仕組みやCMで活躍しているけど意外とギャラが安い芸能人など記事を書いているのでよければ読んでみてください。