低カロリーの食事
他に低カロリーな食事にはどんなものがあるのでしょうか。
ダイエットに良いキュウリのメニュー
キュウリの酢の物は、お酢のダイエット効果や、利尿作用でデトックスの美容効果も期待できますね。
キュウリにあわせるものは、ジャコやわかめ、タコ、アボカドなどとの相性がいいですが、旬の食材で色々試してみましょう。
また、ゴマは、タンパク質など、さまざまな栄養成分がたっぷり含まれ、抗酸化作用をはじめ、コレステロール低下作用、抗高血圧作用、疲労回復などに効果があるといわれています。
和風にするときは、ごま油やだしの素を少し入れ、洋風にするときは、コンソメの素やオリーブオイルを入れると、味に変化がでて、飽きずにいただけます。
また、両はしを落として塩で板ずりし、ニンニク・鷹の爪と一緒にビニール袋に入れて、綿棒で叩いて砕いで味を馴染ませると、美味しい一品になります。
輪切りにして空き瓶かタッパーに入れ、キムチの素に漬け込むのもお勧めです。
ダイエットに良いきのこの保存食
きのこはビタミン、ミネラル、植物繊維が豊富で、ダイエットにとてもプラスになります。
きのこミックスを作って冷凍して、色々な料理に使いましょう。
作り方は、旬のきのこ(しめじ、舞茸、しいたけ、マッシュルーム、エリンギ)を塩コショウしながら、薄くひいたオイルで炒めます。
お好みでニンニクや生姜、バジルや唐辛子、お酒、みりんなどで味付けし、よく炒めたら、弱火でしばらく蒸し焼きにします。
粗熱が取れたら、ジップロックに入れて、平らにして冷蔵庫で冷凍します。
きのこミックスは、きのこそば、きのこうどん、きのこスパゲティ、シチューやサラダのトッピングなど、色々な料理に利用することができます。
また、炊き込みご飯やピラフ、汁物にも使えますが、カロリーが気になる人は、春雨と合わせるのがお勧めです。
小分けにして冷凍しておけば、いろいろな料理に使えますので、ぜひとも試してみてください。
ダイエットに良い大根料理3種
大根の浅漬け
大根の上の三分の一の部分を、薄切り(お好みで、銀杏切り、千切り)にして、ジップロックで浅漬けにします。
市販の浅漬けの素でも良いですし、塩とお酢と料理酒やみりんでつけても良く、意外と美味しいのが、ラッキョなどのつけ汁をそのまま利用することです。
唐辛子やゆずの皮を入れたり、葉の部分も綺麗に洗って一緒につけると、色鮮やかで美味しい浅漬けができます。
大根おろし
鮭をレンジでチンして、熱いうちにほぐし、大根おろしと混ぜて、ポン酢をかけます。
ネギやシソの葉のみじん切りなど、青物を少し足すと色どりが綺麗になります。
面取りで茹でる
残りの真ん中の部分は、皮をむき厚めの輪切りにし、火が通りやすいように十の字に切れ目を入れ、面取りして大鍋で茹でます。
味付けは和風のかつおダシでも、洋風のコンソメでもお好みで、皿に盛っていろいろなソースをかけます。
和風なら鶏そぼろのあんかけ、洋風ならマッシュルームと生クリームをブレンダーにかけたフレンチソースがおすすめです。
ネットでも、低カロリーのメニューがたくさん紹介されていますので、『ゼクシーキッチン』などでも検索してみましょう。
まとめ
キュウリ、きのこ、大根は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富でカロリーが低く、ダイエットに適した食材です。
冷蔵庫で野菜をしなびさすことのないよう、時間のあるときにまとめて作って、毎日の食卓を飾るサイドメニューとして、楽しく食べてくださいね!