リオ五輪の金メダリストの萩野公介選手に異変が起きたとニュースで取り上げれました。
心配なのでちょっと調べてみました。
目次
萩野公介 体調不良 レース直後の症状は?今後の予定は?ネットの声は?
荻野選手のプロフィール
荻野選手は大学卒業後はプロスイマーに転向しました。ブリヂストンと所属契約を結ぶんでいます。また北島康介さんが代表取締役社長を務める株式会社IMPRINTとマネージメント契約を結んでいます。

フルネーム | 萩野公介 |
---|---|
ニックネーム | ハム |
国籍 | 日本 |
泳法 | 個人メドレー 背泳ぎ 自由形 |
所属 | ブリヂストン |
大学 | 東洋大学文学部卒業 |
生年月日 | 1994年8月15日(24歳) |
生誕地 | 栃木県小山市 |
身長 | 177cm |
体重 | 71kg |
男子400メートル個人メドレー予選に出場萩野選手は、自らの日本記録から17秒61も遅れるまさかのタイムで全体7位となりました。
予選後は取材に応じず、決勝は棄権しました。
指導する平井伯昌ヘッドコーチは?
平井ヘッドコーチは原因について:
「体調かメンタルなのか分からない。総合的なものだろうが、一度病院に行ってはどうかと勧めた。17日も出場することは考えにくい」と話した。大会最終日は200メートル個人メドレーにエントリーしていた。
レース直後の症状は?
レース直後は周囲に「苦しい」とも漏らし、手の震えがあり、悪寒も訴えていたそうです。
昨秋からレースで力を発揮できない状況が続いて萩野選手も少し悩んでいたようです。
今月のグアム合宿では、平井ヘッドコーチがほぼ付きっきりで指導していましたが、まだスランプが続いているようです。
萩野選手のインスタではとてもリラックスしているように見えるのですが、実際は違っていたようですね。
今後の予定は?
7月の世界選手権(韓国・光州)の選考会を兼ねる4月の日本選手権が直近での大きな大会です。
今月19日からは恒例のスペインでの強化合宿を予定していましたが、体長次第では合宿に参加しない可能性もあるそうです。
ネットの声
- メンタル的なものが体の方に出てくる。心身症だってあるので、内臓が悪いとも限らない。でも昨年の秋から不調だということは、かなり長い期間続く不調なので、体の方の検査と、精神的な方のカウンセリングを受けてもいいのでは?と、思う。アスリートは両方大事なことですし。
- 精密検査うけた方がいい。何か不安があるのなら解消しないと悪くなる一方だと思います。
- 焦らず体調が戻るように検査を受けたり休んだりした方がいいと思う。
- 池江選手の例もありますから、早急に病院で検査を受けた方がいいのでは。
- 池江さんのこともあるし、一度検査を受けた方がいい。何もなければないでスッキリするのだから。
- 調子が上がらずそこにきて池江選手の件があり
- 身近に接していた仲間としてのショックは
- 計りしれない。
- 頑張ってる姿を見せなければとか
- 色々思う事はあるだろう。
- 彼女を勇気づける意味でも
- 自身の成長の為でも1度立ち止まって立て直して
- 焦らず頑張って欲しい。
- 瀬戸選手とのライバル対決はいつも楽しみに応援している。
- 東京オリンピックで期待されている選手のプレッシャーは相当なものでしょうね。
- そんな中、毎日の過酷な練習、絶対に良い成績を出さないといけない競技、と疲労は半端ないことでしょう。
- 無理せず、心身ともに休みを取って、本番でベストパフォーマンスを出せるように、周りはサポートをしてあげて欲しいです。
- 意識してない疲労が蓄積してるのかも。焦らずしっかり疲労を癒して欲しい。
- オーバートレーニングの可能性が大です。当人がいくら練習したいといっても辞めさせるべきでは?怪我が多いのもそこからきていると思う。コーチやスタッフが見極めてやめさせるべき。素質は今までの選手の中でもピカイチ。
- 目先の事だけ考えて対処療法をしていても、不調の根源を突き止めないと、いずれ体の弱いところに発症してしまいます。まずはじっくりと検査して原因を突き止め、最善の方法で治療、療養をしてほしいと思います。回復復帰して、公介・大也のダブルエースで、今後もトビウオジャパンを引っ張っていってくれる事を期待しています。
まとめ
このニュースを聞いて一番最初に想ったのは「池江選手と同じ?!」という不安の思いでした。
「ネットの声」にもあるように、オーバートレーニングの可能性が大なのではないでしょうか。
その後、萩野選手は病院の検査で異常は見られなかったようです。
ちょっと一安心ですね。
絶対静養をして心身ともにリフレッシュして下さい。