7月14日にNHKで放送された「大相撲名古屋場所」にゲスト出演した吉田沙保里さんの発言がネットで話題になっているので調べてみました。
目次
吉田沙保里、驚異の動体視力で相撲解説もハンパねえ!
右手を押さえる大関高安

注目を集めたのは、大関高安と玉鷲の取組の場面です。
高安は押し倒しで玉鷲を破るも、勝敗が決まった瞬間、左腕を右手で押さえ、数秒間かがんだ姿勢で動きが止まってしまいました。
吉田さんは、
「ちょっと痛そうですね」
「そこの時にひねったのかな」
などとつぶやくように話し...
吉田沙保里の的確解説

すぐにスロー映像が再生され、玉鷲の右手が高安の左手にかぶさるようになる場面が流れると...
吉田さんは「ここでちょっと肘が入ったのかな。あ、これですね。入ってますね」と的確な解説を披露しています。
さらに分析もスゴイ!
「今は多分アドレナリンが出たりとかしているんで、そんなに、痛いのは痛いんでしょうけど、だんだん痛みが出てきますので、すぐに冷やしたりして、治療したほうがいいかもしれない。体重が重たいぶん、かかる圧力がすごい大きいので、結構ちょっとひじが入ってたような気がしますね」
大関高安と玉鷲の取り組み【動画】
吉田沙保里の名解説
この日の放送では、吉田さんが取り組みにからめながら自身の経験を織り交ぜならが語る場面もありました。
吉田さんは、山本聖子選手を倒さないとオリンピックに出られないと考えていたころ振り返えり...
「自分のスピードだったり自分のタックルを生かして、そこを伸ばして、自分の弱いところももちろん、なかなか弱い部分は人間って鍛えにくいんですけど、嫌なんですけど、嫌な部分をしっかり鍛え抜いて頑張りましたね」
この発言に対して、解説の舞の海さんも感心し...
「今日は、若い力士たちに対する、色んな参考になるアドバイスがたくさんありますね。嫌なところを鍛えなければいけないというのはかなり大事なところかなと思いますね」
自分の長所ではなく、相手から見て嫌なところを鍛えるというのは、勝負で勝つことを最前面に押した出した考え方で、吉田沙保里さんならではです。
ネットの反応は…
- 動体視力ハンパない!
- 恐ろしくはやい見極め
- さすが霊長類最強は格が違った
- できればレギュラーで解説がほしい!!
まとめ

ワコールの下着モデルにも起用され、ますますキレイになって感がハンパないですが、そろそろワイドショーの司会とか、情報番組のキャスターとかの話があるのではないでしょうか。
それにしても動画のスロー再生で見てやっと分かるくらいの大関高安のケガの瞬間を見逃さないとは、さすが霊長類最強の吉田沙保里さんですね。